大東文化大学・経済学部・岡村與子 【大学院講義】
シラバスのページ
※シラバスは、受講する学生に対して講義の概要や運営に関する情報提供をするもので、講義の進捗や学生の理解状況など、実際の講義の状況により、学期の最中でも変更を伴います。ここに示されているシラバスは、あくまで各学期の最初の講義のために用意したもので、学期中の内容変更などが反映されるものではありません。必ず講義に出席し、講義の運営上の変更、またはカバレージ(どこまでの講義内容が含まれるか)など、最新の情報を入手するようにしてください。
【学部講義】
ミクロ経済学I
H24年度(前期・後期) H23年度(前期・後期) H22年度(前期・後期)
ミクロ経済学II(後期のみ)
H24年度 H23年度
マクロ経済学I(前期のみ)
H24年度 H23年度
ミクロ経済学III(前期のみ)
H24年度 H23年度
ミクロ経済学の発展理論(後期のみ)
H24年度 H23年度
※
大学院の講義シラバスはあくまで過去の実績です。実際には、履修を希望する学生の研究分野や将来執筆予定の論文においてどのような(統計)手法の利用が可能かなどにより大きく内容は変更になります。
※ また大学院講義には、ここ数年履修者がいないので、履修者がいた学期のものを掲載します。
文献調査研究(前期のみ)
H20年度
統計学I・統計学II(通年)
※統計学IIは修士1年次に統計学Iを履修している学生が2年時に継続して統計学を学ぶ科目です。1年次に統計学Iを履修した学生は、この大学院を教えるようになってから一人もいません。よって、シラバスを作成したことはありません。
H21年度(統計学I)